「不安」を
安心に変えます。
「法人・個人事業」「相続」の税務で悩んでいませんか?
代表 藤井祐彦のちょっと「半沢直樹」物語ORIGIN
父親の突然の他界、そして家業崩壊
川崎市の武蔵小杉にあります藤井祐彦公認会計士税理士事務所代表の藤井祐彦です。
今から35年以上前の話になりますが、私の実家は、父が実弟3名を含む数名の従業員を雇用し、建設業(内装工事、防水工事)を営んでいました。そしてここへ時々税理士が来て経理をしていた母と事務所で帳簿を広げて何やら話をしていたのを憶えております。
しかし、私が16歳のとき、その父が突如の病で他界。するとどうでしょう。従業員の一人が、父の事業をサポートしていた母に何の断りもなく、顧客、備品、材料などを根こそぎ持ち出し、新たに会社を設立したのです。産廃だけが残った広い倉庫は見るに堪えない悲しい光景で、いまも脳裏に焼き付いています。
結局、残された家族は、ことの成行きをただ黙って見ている以外ありませんでした。母が怒っていたのはよく憶えています。
税理士は何をしてくれる人なのか?
特に残念だったのは、うちの家族にはそのような事態に対して、相談できる人がいなかったことでした。
うちにも顧問税理士はいましたし、定期的に来ていたのも見ていました。しかし、主である父親を突然失った家族が路頭に迷い、苦悩に喘ぐことは容易に想像がついたのではないかとは思いますが、その騒動の中で残念ながら姿を見かけることも話に出たこともなく。「税理士は、目の前で困っている顧客やその家族を助けないの?」「なんのためにいるんだろう?」 ・・・・
私の心の中は税理士への不信感でいっぱいでした。
他とは違う『税理士事務所』に
父の他界から12年後、私はここ川崎市の武蔵小杉で何の因果か、公認会計士事務所(のちに公認会計士税理士事務所)を独立開業するに至りました。その時、私は自身の体験と人生の師匠の影響から次の信念を掲げ、お客様が安心して頼れる専門家を目指すことを決意しました。
- 常に謙虚に!
- 一人ひとりのお客様を徹して大切に!
- 必要な時に力になれる存在に!
以来約22年間信念を守りながら、しばしば「税理士っぽくない」とお客様から言われるほど、常にお客様と「同じ目線」で接してまいりました。お客様が遠慮や気兼ねをすることなく、フランクに代表藤井やスタッフとお付き合いをしていただければ何よりと考えております。
今後も、すべてのお客様に笑顔になっていただける公認会計士税理士事務所であり続けるために、川崎市 武蔵小杉の地で努力してまいります。
違いは「ここ」です
- 「丁寧で」「わかりやすい」はっきりしたアドバイスだから、安心してご相談いただけます!
- とにかく正義感の強い税理士事務所です!だから税務調査が来ても、まかせて安心です!
- 「おせっかいな税理士事務所」なので、経営の問題にも『気づき』をご提供します!
ご提供サービス一覧SERVICE
藤井祐彦公認会計士税理士事務所
が選ばれる5つの強みSTRENGTHS
会計税理士事務所コラム
-
川崎市武蔵小杉の建設業経営者必見!税理士による資金・融資サポート
建設業を営む多くの経営者が頭を悩ませるのが、「資金繰りの不安」や「複雑な会計処理」です。これらの課題を適切に解決し、事業を安定的に成長させるためには、業界に精通した税理士の存在が不可欠です。本記事では、建設業に強い税理士を選ぶメリットや、資金繰り改善・融資支援などの具体的なサポート内容を詳しく解説します。
-
顧問税理士の業務内容を完全ガイド!料金相場とメリット・デメリットを解説
税理士との顧問契約を検討している方の多くが、「どんな業務をしてくれるの?」「料金の相場は?」と疑問を感じていますよね。本記事では、顧問税理士が実際に行う業務内容や費用の目安、契約のメリット・注意点を、初心者にも分かりやすくまとめました。税務処理を効率化して経営に集中したい方は、ぜひ参考にしてください。
-
クリニックに強い税理士とは?サポート内容・顧問料・一般税理士との違いを徹底解説!
クリニック経営を安定・成長させるためには、「税理士」の存在が欠かせません。特に歯科医院やクリニックでは、一般企業とは異なる税務や会計のルールが多く、専門知識が求められます。「顧問税理士って具体的に何をしてくれるの?」「普通の税理士とどう違うの?」と疑問を持つ院長先生も多いでしょう。
-
法人の税理士顧問契約は必要?契約の流れ・費用・注意点を徹底解説!
法人経営において、税務や会計処理は避けられない重要な業務です。しかし、知識や経験が不足すると、申告ミスやペナルティのリスクが生じます。そこで多くの法人が利用しているのが「顧問税理士」です。本記事では、法人が税理士と顧問契約を結ぶメリット、契約までの流れ、費用相場、契約時の注意点を、建設業・クリニック・歯科医院など幅広い業種を踏まえてわかりやすく解説します。
-
建設業・クリニック・歯科医院の節税対策!業種別に強い税理士の選び方
経営者にとって、節税は利益を最大化し、経営資源を有効活用するために欠かせない重要な戦略です。しかし、業種によって経費や税務処理のポイントが大きく異なるため、一般的な税理士では十分な節税支援ができない場合があります。本記事では、建設業・クリニック・歯科医院向けに、業種特化型の税理士を選ぶメリットや節税対策の具体例を詳しく解説します。経営者の皆さまが自社に最適な顧問税理士を見つけるための参考にしてください。














